オンラインレッスン始めます

資格取得コース

アロマコーディネーター協会 アロマコーディネーターライセンス

ナードアロマテラピー協会 アロマアドバイザー

 

それぞれの資格取得コースをオンラインでできるようになりました。

(ナードアロマテラピー協会はこの外出自粛期間に限りオンラインでできます。)

ご希望の方はお知らせください。

感染症対策講座もあります。

 

東京練馬区 アロマテラピー | アロマの資格を取りたい方はこちら

スクールのご予約・お問い合わせはこちら

アロマハーモニー URL https://aroma-harmony.com/

恒例の

 

今年は

「アレルギーおよび自己免疫疾患のためのアロマテラピー」

「快適な旅のためのアロマテラピー」

でした。

今年も、セミナーの中のレシピをいくつか試してみます。

アロマハーモニーの生徒さんや他の方でも

作ってみたい方、レシピを知りたい方はご連絡ください。

東京練馬区 アロマテラピー アロマの資格を取りたい方はコチラ

アロマハーモニー
http://aroma-harmony.com/

 

 

 

 

 

 

 

あっという間

あっという間というのも長く感じるくらい

時が経つのは早い!

年末年始は特に。

今年は子供が不在なこともあって、のんびりかなあと思っていたのに

結局、正月の支度も年末のあれやこれやもいつもと変わらず・・・

かえって他の用事もプラスされ・・・

で、ハタと気がつけばもう節分です。

これも結局例年通りのことをやる予定です。

 


年末に新しく読めたのはこれ一冊。

若いころはこれ系の・・・つまり自己啓発本を感心しながら読んだものですが、結局、筆者の経歴や体験が違ったり、表現の仕方が違ったりするけれど、言っていることはみな同じなんだと今更ながら気が付きました。

どの人のどの言葉が自分に響いてくるのか。

響く言葉に出会えればきっとそれがその人の正解なんだろうなと思います。

 

それはそうと、この年末年始、バタバタと卒業生が出ましたので、一気に空きできました。

春から気分一新!アロマでもやってみようかなと思っている方がいらっしゃいましたら、ぜひおいでください。

生徒募集です!!

東京練馬区 アロマテラピー アロマの資格を取りたい方はコチラ

アロマハーモニー
http://aroma-harmony.com/

 

成分化学・ホームアロマ研究部会

これまで会報誌「香羅夢」にお知らせを載せていたのですが、

「香羅夢」の形態が変わったということで、JAAのホームページ内コミュニケーションページに載るそうです。

JAAホームページまたはこのブログで日程等ご確認ください。

 

成分化学・ホームアロマ研究部会 交流会のご案内

2017年6月21日(水) 10時~12時

東京芸術劇場(池袋) ミーティングルーム2

提案者 植村公美子(加盟校アロマハーモニー主宰)

 

アロマを始めてしばらく経ってしまうと、「いまさら聞けない・・・」と思うようなこともでてきます。自分では当たり前だと思っていることも人から見れば初めてだったり珍しかったり、アロマの世界はあまりにも広いのでそんなことは日常茶飯事です。「いまさら・・・」を少しずつ解消していく場が交流会なのかなと思います。

精油選び、キャリア選び、容器選びなどクラフト作りやアロマを生活に活かすコツなどを話し合ったり、お互いシェアしたりしてみませんか。

アロマのことなら何でも話し合っています。ご自慢の、あるいは試作中のクラフトやレシピがあればお持ちください。初めての方大歓迎です。お気軽にご参加ください。(会場費を参加者で折半しています。500~700円程度)

 

参加のお申し込みは下記へお願いします。

アロマハーモニー 植村 公美子

URL http://aroma-harmony.com

おもしろいものはおもしろい!

読んで気分が良くなる本でした。

作家の頭の中ってどんなふうになっているんだろう?と本当に不思議です。

160716_1434~001昔、学校の先生に「読書感想文に『おもしろい』と書いてはいけない、面白いと書かずにおもしろいことを伝えなさい」と言われたけれど、

でもおもしろいものはおもしろい!です。

おもしろかった、この本。

 

 

 

 

 

 

 

160716_1434~003西加奈子ってきっと変な人なんだろうなぁと思いました。

人間を見視点が人とは違う気がします。

全く想像のつかない人が本の中にいる・・・

絶対に居そうにない人が出てくるのに、

どこかにもしかしたらいるのかもしれない・・・

そういう面を人は持っているんだろうなぁ・・・

 

 

160716_1434~002たけしらしい

こういう視点を持っていたいと思いました。

なんか説得力があるんだよなぁ・・・