成分化学・ホームアロマ研究部会

これまで会報誌「香羅夢」にお知らせを載せていたのですが、

「香羅夢」の形態が変わったということで、JAAのホームページ内コミュニケーションページに載るそうです。

JAAホームページまたはこのブログで日程等ご確認ください。

 

成分化学・ホームアロマ研究部会 交流会のご案内

2017年6月21日(水) 10時~12時

東京芸術劇場(池袋) ミーティングルーム2

提案者 植村公美子(加盟校アロマハーモニー主宰)

 

アロマを始めてしばらく経ってしまうと、「いまさら聞けない・・・」と思うようなこともでてきます。自分では当たり前だと思っていることも人から見れば初めてだったり珍しかったり、アロマの世界はあまりにも広いのでそんなことは日常茶飯事です。「いまさら・・・」を少しずつ解消していく場が交流会なのかなと思います。

精油選び、キャリア選び、容器選びなどクラフト作りやアロマを生活に活かすコツなどを話し合ったり、お互いシェアしたりしてみませんか。

アロマのことなら何でも話し合っています。ご自慢の、あるいは試作中のクラフトやレシピがあればお持ちください。初めての方大歓迎です。お気軽にご参加ください。(会場費を参加者で折半しています。500~700円程度)

 

参加のお申し込みは下記へお願いします。

アロマハーモニー 植村 公美子

URL http://aroma-harmony.com

精油成分化学研究部会 交流会のご案内

 

成分化学・ホームアロマ研究部会 交流会のご案内

 

2017年1月27日(金) 10時~12時

東京芸術劇場(池袋) ミーティングルーム2

提案者 植村公美子(加盟校アロマハーモニー主宰)

 

持っている精油を十分に活用できていますか?

サロンやスクールでお客様に使うこともあるでしょう。でも自分自身の生活にどのくらい活かすことができているでしょうか。サロンやスクールなど特別なことではなく、身近な生活に活用してこそコーディネーターの勉強をした意味があるように思います。自分自身が使いこなしていなければ、お客様に対しても説得力がないように思うからです。

クラフト作りが生活に根付くポイントは、役に立つこと、使いやすいこと、そしてなんといっても面倒くさくないことだと私は思っています。精油選び、キャリア選び、容器選びなどクラフト作りやアロマを生活に活かすコツなどを話し合ったり、お互いシェアしたりしてみませんか。

アロマのことなら何でも話し合っています。ご自慢の、あるいは試作中のクラフトやレシピがあればお持ちください。初めての方大歓迎です。お気軽にご参加ください。(会場費を参加者で折半しています。500~700円程度)

 

参加のお申し込みは下記へお願いします。

アロマハーモニー 植村 公美子

E-Mail : querro@d6.dion.ne.jp

URL http://aroma-harmony.com

交流会

先日9月2日

JAA成分化学・ホームアロマ研究を開催しました。

K3300449

 

いつもいつも思うのですが、知らないことって本当にたくさんありますね。

同じアロマをやっている同志でも、着目する観点が違うと得られる情報も色々なのだと思いました。

誰もが何もかも会得することはできないまでも、情報を得るというだけでも

全く知らないよりもずっとずっと大きな糧になると思います。

今の自分、今の状態が満足だと思っていても、常にアンテナを張って何かを感じ取るというスタンスをとっていきたいなと改めて思いました。

ご参加いただいた方、ありがとうございました。

また、悪天候で来られなかった方、都合が合わなくて参加できなかったと後からご連絡をいただいた方、またの機会にぜひご参加ください。

 
東京練馬区 アロマテラピー アロマの資格を取りたい方はコチラ
アロマハーモニー
http://aroma-harmony.com/

充実

 

K3300334-2午前中は成分化学・ホームアロマ研究の交流会でした。

今回を逃した方はぜひ次回ご参加ください。

次回は9月2日です。
東京練馬区 アロマテラピー アロマの資格を取りたい方はコチラ
アロマハーモニー
http://aroma-harmony.com/

 

その帰り

K3300426映画を観ました。

結末・・・

う~ん、君たちはそれでいいの?

って問いかけたくなりました。

おもしろかったです。

 

 

そして帰り道

K3300427なんか強い香り!

そんな季節ですね。

くちなしの花が咲いていました。

K3300428季節といえば

この花も!

 

交流会のお知らせ

 

成分化学・ホームアロマ研究部会 交流会のご案内

 

平成27年6月010日(水) 10時~12時

東京芸術劇場 ミーティングルーム2

提案者 植村公美子(加盟校アロマハーモニー主宰)

 

今回は平日1回の開催ですが、休日など他にご希望の日があればご連絡ください。できる範囲で調整をいたします。

ホームアロマ研究部会から引き続いてクラフト作りにポイントを置いて交流会を開催していますが、クラフト作りにとっても、またアロマの知識・活用の幅を広げるうえでも重要な精油について掘り下げていくことも大切です。

精油の種類は数えきれないほどあります。しかし自分が使う精油はなんとなく限られてきます。持っていても使い切る精油とどうしても余ってしまう精油。好みといってしまったらそれまでですが、実は食わず嫌いならぬ使わず嫌いもあるように思います。同じ目的で作ったクラフトなのに、自分では思いもよらない精油を他の人が使っていることがあります。自分の知らないその精油の魅力を他の人から気づかせてもらうことができるのです。最近ちょっとマンネリ化してきたなと思ったら、他の人の精油の選び方に興味を持ってみてはいかがでしょう。

今回はいつものクラフトに加え、精油についても話を広げてみようと思います。好きな精油、使えない精油などあなたの主張をお聞かせください。

アロマのことなら何でも話し合っています。初めての方大歓迎です。お気軽にご参加ください。

いつものようにご自慢のレシピ、クラフト、あるいは試作品などがありましたらご持参ください。もちろん話を聞きに来るだけでもOKです。

(会場費を参加者で折半しています。500~700円程度)

参加のお申し込みは下記へお願いします。

アロマハーモニー 植村 公美子

URL http://aroma-harmony.com

 

東京練馬区 アロマテラピー アロマの資格を取りたい方はコチラ
アロマハーモニー
http://aroma-harmony.com/

 

いつもお世話になってます

K3300334-2

昨日も雨の中、6月の成分化学・ホームアロマ研究部会交流会の会場の抽選に行ってきました。

雨だったせいもあって、抽選に参加する人の人数は少なく助かりました。

6月10日(水) 10時~

東京芸術劇場 ミーティングルーム2

です。

JAA会員の方、ぜひご参加ください。

それより前に今月も開催いたします。

3月8日(日)

3月11日(水) 両日とも10時~ 東京芸術劇場 ミーティングルーム2です。

お申込みがまだの方、まだ大丈夫です。お待ちしております。

 

成分化学・ホームアロマ研究部会 交流会のご案内

平成27年3月08日(日) 10時~12時

平成27年3月11日(水) 10時~12時

東京芸術劇場 ミーティングルーム2

提案者 植村公美子(加盟校アロマハーモニー主宰)

 

アロマを勉強したことでその幅広さを知り、精油の作用に大きな驚きと可能性を実感した人は多いと思います。しかし勉強し資格を取ったからといって、十分に使えるようになったかというと、ちょっと不安という人もまた多いことも事実です。

アロマをどのように実生活に活用していくのかというのは人それぞれです。せっかく勉強したのにそれで終わりというのはあまりにももったいないですね。

アロマコーディネーター資格取得コースで作ったクラフトは、それだけで終わりではなく、ちょっとした工夫でもっともっと活用範囲が広がっていきます。クラフトが広がれば精油の理解が深まり、アロマは今よりもっと身近なものになります。

今回は、キャリアについても考えていこうと思います。キャリア選びは精油を十分に活かすためには重要なポイントです。

そんなことを含めアロマのことなら何でも話し合っています。初めての方大歓迎です。お気軽にご参加ください。

いつものようにご自慢のレシピ、クラフト、あるいは試作品などがありましたらご持参ください。もちろん話を聞きに来るだけでもOKです。

(会場費を参加者で折半しています。500~1000円程度)
東京練馬区 アロマテラピー アロマの資格を取りたい方はコチラ
アロマハーモニー
http://aroma-harmony.com/

 

夏はひんやりクラフト紹介します

成分化学研究部会・ホームアロマ研究部会 交流会のご案内

 

平成26年8月30日(土) 10時~12時

平成26年9月 3日(水) 10時~12時

東京芸術劇場 ミーティングルーム2

提案者 植村公美子(加盟校アロマハーモニー主宰)

 

アロマの勉強は尽きることがありません。どんなに勉強してもまだ足りないのでは?と感じてしまうことも多々あります。

でもやはりアロマは楽しい!ということを再確認するのも大切です。勉強したことを発表したりお互いにシェアし合うことで、知識の幅が広がり、楽しさも倍増します。人と話すことで、自分自身の考えがまとまったり、方向性が見つかったりすることもあります。SNSでシェアし合うのも一つの方法ですし、それ以上に、人とふれあって話し合うというのも捨てがたい方法です。

前回からハーブウォーターを取り入れたクラフト作りなどもやっています。

いつものようにご自慢のレシピ、クラフト、あるいは試作品などがありましたらご持参ください。もちろん話を聞きに来るだけでもOKです。

アロマのことなら何でも話し合っています。初めての方大歓迎です。お気軽にご参加ください。

(会場費を参加者で折半しています。500~1000円程度)

 

参加のお申し込みは下記へお願いします。

アロマハーモニー 植村 公美子

URL http://aroma-harmony.com

ハーブウォーター

2006_0101_000000-DSCN0418国産ハーブウォーター

ハーブウォーターの可能性

 

ハーブウォーターをご存知でしょうか?

ハーブウォーターとは、植物を水蒸気蒸留したときに得られる精油ではない部分です。

精油は主に水蒸気蒸留法で抽出しますが、その時に、

上に浮いたものが精油、下に沈んだ部分がハーブウォーターということです。

つまり植物の水溶性成分が含まれています。

精油は植物の芳香成分が凝縮されているのでとても濃度が濃く、使用には十分な注意が必要です。

その点、ハーブウォーターに含まれる成分は微量ですので、精油よりは手軽に使用できるのです。

精油の香りは非常に濃いので、初めて嗅いだときは、とてもその植物の香りとは思えないという印象を受けることがよくあります。

しかし、ハーブウォーターは品質の良いものであれば、その植物の香りに近い感じがします。

とても優しい香りです。

含まれる成分は微量ですが、生活のいろいろな場面に使用することができます。

まだまだ研究段階ではありますが、その可能性は広がりつつあります。

 

ハーブウォーターは水に精油をブレンドして作ることはできませんし、お湯で抽出したハーブティーとも違います。

アロマを楽しむ一つとして、ハーブウォーターも取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

2006_0101_000000-DSCN0161

水蒸気蒸留