ゴールデンウイーク

ゴールデンウィーク、終わっちゃいましたね。

今年は、我が家はがんばりました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K3300404K3300405K3300406 この日は根津の根岸神社のつつじ祭りを見に行きました。

何年か前は、ゴールデンウイークに行ったら、もうつつじは終わっていて残念だったので、今年はリベンジです。

K3300409そしてお昼はここで食べようと思ったら、なんと見ての通り人だらけ。1時間半待ちです。

でもめげずに名前を書いて

1時間半もあるので散歩に行きました。

 

そう、ここからほんの数分の上野公園、不忍池です。

K3300408

 

しばらくここをふらふら散歩して

いざ

K3300410目的の串揚げの「はん亭」です。

お昼は3000円のコースのみ。

串焼きは好きなのですが揚げものはいまいちの私ですが、なんとペロッといけてしまいました。

油がしつこくなく、もちろん油よいや胸焼けすることもなくびっくり。

なにより美味しい!!! 1時間半待ったかいがありました。

その後大手町まで地下鉄で行って、皇居あたりから丸の内を散歩して帰宅、

結構疲れました。

 

映画

K3300403先日観てきました。

楽しかったです。

良くある話ではあるのですが、楽しい気分になりたいとき、

軽い気持ちで見るにはこういうのがいいですね。

ただ料理がいかにもアメリカンで、

私にはおいしそうには見えない(笑)っていうのが残念ではありました。

 

そんな人今でもいるの?

K3300391

めっちゃ面白い本でした。

タイトルに「マジですか?」と突っ込みたくなったので

読んでみたのですが、マジでした。

昔からの知恵ってすごいですね。

この人、本当に存在する人なんでしょうか?

 

リアルマネキン

池袋駅を歩いていると、ワゴンにのせられてマネキンが運ばれているところに遭遇。

設置されるウィンドウのところまで来ると

なんとマネキンがいきなり自分で歩き出したのです。

そのあたりにいた人は、「えっ!?」と思わず声をあげ、

次の瞬間、みんな携帯やスマホを取り出して撮影会です。

よく見れば人だということはわかるのですが・・・

写真で見れば一目瞭然ですね・・・

驚いて損しちゃった・・・

K3300397

お花見

土曜日、満開一歩手前の目黒川行きました。

満開です。あったかいんだからぁっていう天気でしたから。

初目黒川でした。

K3300396K3300394K3300393

今月の(?)本

昨年の秋から、図書館の貸出期間が3週間から2週間に変更されたので、

予約した本が早くまわってくるようになりました。

そのせいで次々と「予約の資料(本)がご用意できました。」というメールが来て、

読むのをせかされてしまっています。

まぁ、なかなかまわってこない方が嫌なので、本が2,3冊重なっても頑張って読んでいます。

 

K3300387

実は、この本が読みたかったわけではなく、この著者の別の本が読みたかったのですが、間違えて借りてしまいました。

でもなかなか興味深い内容で、

主語を提示しなくても、話し方で、誰が話しているかがわかるという役割語のひとつの例で、

こういう言い方の起源はどこか、ということが書いてあります。

本当にこんな風に表現していたのか?と疑問に感じつつ、実際はだんだん変化して誇張されてきたということがわかります。

 

K3300382これは借りたわけではないのですが、

本当に読んだ方がいいですよ!

と力を込めておすすめします。

せめてこれくらいは読んで、

世の中の事を知っておいた方がいいと思います。

 

 

 

K3300388昨年の夏に予約したのがようやくまわってきました。

朝ドラでやっていたのは結構本当だったんですね。

村岡夫妻のラブラブぶりにはびっくりです。

そして、あの時代にこんな旦那様がいたなんて!!!!

すごすぎます。

ラブラブ夫婦にもそれを上回るほどの不幸や困難があったけれど、それでもなお、いや、それだからこそ愛し合い支え合っていたのだろうなぁと・・・・

普通の言葉しか思いつきませんが、やっぱり「思いやり」ですかね。これが大切なんだろうなと思いました。

そして、そのほかに漫画を一冊読みました。海街diary の2巻

セミナー

K3300385

各協会が会員のためにいろいろなセミナーを催しています。

できる限り出席するようにしています。

新しい情報や研究結果を知る機会でもあり、復習になることもあるからです。

普段のレッスンに、これを活かしていくことも大切です。

新しい情報を提供していこうと思います。

 
東京練馬区 アロマテラピー アロマの資格を取りたい方はコチラ
アロマハーモニー
http://aroma-harmony.com/

 

感動

K3300384久々に良いものを観ました。

良い戯曲、良い役者、良い演出

なかなか揃うものではないです。

当日券に並んで、私の前で売り切れ!でもキャンセル待ちをゲットしました。

なんととっても良い席で、当日券が私の前で売り切れてくれて本当に良かった!

こんなとてもラッキーなことが重なったこともあって、

さらに満足度がアップしました。

さらに、私の青春時代の心の支え、大スター、ツレちゃん!

今もなおあなたは素敵です。

芸達者でド迫力なベテラン俳優たち、若々しく才能ある役者たち

だれもかれも本当に素晴らしかったです。

ごもっとも

K3300383「聞く力」ほどではないけれど

というのが感想。

書いてあることは、いちいち「その通り!」と思います。

私は、阿川さんと同じような育ち方をしているので、

この本で阿川さんが言っていることは、当たり前と思えます。

でも書いてあるように、今はそれが当たり前ではないんですよね。

どちらが幸せなんだろう?と・・・

シャボン玉とんだ

K3300381

暖かいお話のようなのに、とても悲しい話。

童謡の「シャボン玉」みたいな印象です。

あの「シャボン玉」は実はとても悲しい気持ちを歌ったのだと

聞いたことがあります。

でも悲しいなかにもどこか温かい日が差しているような感じ。

この本も悲しいけれどどこかあたたかい話・・・

でもちょっとしんどかった・・・。