例年より1週間遅くなりましたが、
日曜日にゴーヤを植えました。
今年もカーテンになってくれるといいなぁ!
今年は無農薬の土を探し使用しました。
でも無農薬のゴーヤの苗は見つからなかったので、例年通り近くの園芸屋さんで買ってきました。
気持ちだけですが、少しでも無農薬に近づけていきたいなと・・・
例年より1週間遅くなりましたが、
日曜日にゴーヤを植えました。
今年もカーテンになってくれるといいなぁ!
今年は無農薬の土を探し使用しました。
でも無農薬のゴーヤの苗は見つからなかったので、例年通り近くの園芸屋さんで買ってきました。
気持ちだけですが、少しでも無農薬に近づけていきたいなと・・・
何十年ぶりに観ました。
友達がチケットが余ったからと誘ってくれました。ありがとう!!!
久々、本当に久々です。
宝塚そのものもそうですが、この作品!初演を観ていたので懐かしくて大感動!でした。
美しさでは初演の方が・・・演技もかな・・・。でも
歌は断然今回の方が素晴らしい!!
自分にも感動!すべての歌を覚えていました。
思わず口ずさんでしまいました。
宝塚、以前と比べて発声法が変わりましたか?
マイクの性能が良くなったのもあるのかもしれませんが(そんなわけないよね)、
でも主要なキャスト以外のコーラスも本当に素晴らしくて
宝塚にしては珍しいな(失礼)と思いました。
そもそも
この劇場になってから初めてなんですよ。
建て替えられてから何年たっているのでしょうか?
昔は一つの公演を何回も観ていたのに・・・
チケット発売日前日に整理券をとるために始発電車に乗って並びに行って、それを持って発売日に買いに行ったものです。
今はそんなことできないですよね。システムが違うから・・・。
しょっちゅう通うから、隣のビルにあるお店でバイトし、そのまた隣のビルにその店の更衣室があって・・・
ありませんでした・・・。
この界隈は思い出がいっぱい!!です。
昨日電車に乗っていたら、
中学生の男子4,5人が乗ってきました。
私のとなりの空いてているところに3人くらいが座って
やおらカバンやポケットから取り出すと
立っている子も含め、みんながあやとりを始めたのです。
えっ????
男子だよね?
それぞれ自分のものでひとりあやとりです。
最近けん玉がブームだったりするので
もしかして、あやとりまで流行っているんですか?
あやとり部とかあったりして?
「桐島部活やめるってよ」の朝井リョウの作品なので読もうと思いました。
情景が浮かぶというか、読んでいるとその場面と登場人物がありありと・・・
ドラマとか映画になるのかな・・・なんておもいながら
勝手に配薬を考えて楽しんでいました。
さみしくて悲しくて、でも暖かい感じも伝わってくる話でした。
こちらは老人の話です。
これもさみしいけれで暖かい話です。
熟年離婚しそうな夫婦、
言葉にして伝えなければ気持ちはわからないと
この話題が出るたびに言われますが、
言葉にしていても伝わっていない・・・!
衝撃です!
だとしたらどうしたらいいんでしょうね!?
政はそうとう鈍感なんでしょうか。
でもたぶん大多数の日本の男性は政と似たり寄ったりだと思うのです。
政の奥さんが行動を起こしたことで政は”考える”ということをしなければならなくなりました。
自分の事や奥さんの気持ち。ひとりぼっちになって初めて気づくなんて。
奥さんは口に出して言っているのだから伝わっていると思っていた。でも政には届いていなかった。
お互い様なのか・・・? そうなのか!?
自分は相手の事を思ってやっていたつもりだった。でもその”つもり”が恐ろしい。
何をしてほしいか、何を望んでいるかは聞いてみないとわからない。
思いやることは大事ですが、思い込みは大間違いの始まり。
難しいですね、人と人との関わりは。
今年もたくさんできたので毎日ゴーヤ食べてます。
今年は本当にグリーンカーテンがうまくできました。拍手!
まだまだ夏は長いので、頑張って茂っていてほしいです。
ハーブウォーターの可能性
ハーブウォーターをご存知でしょうか?
ハーブウォーターとは、植物を水蒸気蒸留したときに得られる精油ではない部分です。
精油は主に水蒸気蒸留法で抽出しますが、その時に、
上に浮いたものが精油、下に沈んだ部分がハーブウォーターということです。
つまり植物の水溶性成分が含まれています。
精油は植物の芳香成分が凝縮されているのでとても濃度が濃く、使用には十分な注意が必要です。
その点、ハーブウォーターに含まれる成分は微量ですので、精油よりは手軽に使用できるのです。
精油の香りは非常に濃いので、初めて嗅いだときは、とてもその植物の香りとは思えないという印象を受けることがよくあります。
しかし、ハーブウォーターは品質の良いものであれば、その植物の香りに近い感じがします。
とても優しい香りです。
含まれる成分は微量ですが、生活のいろいろな場面に使用することができます。
まだまだ研究段階ではありますが、その可能性は広がりつつあります。
ハーブウォーターは水に精油をブレンドして作ることはできませんし、お湯で抽出したハーブティーとも違います。
アロマを楽しむ一つとして、ハーブウォーターも取り入れてみてはいかがでしょうか。
水蒸気蒸留
すっきりした感じのホームページになりました。
昨日、さっそく書こうと思ったのですが、
検診のはしごをして、すっかり疲れてしまったので、今日になってしまいました。
病院というのはどうしてあんなに”待つ”のでしょうね?
予約時間というのは何のためにあるのでしょう?
そうはいっても無事に終わったのでほっとしています。
午前中は婦人科、午後は眼科
御茶ノ水から渋谷。
婦人科は予約を3か月前に入れます。この電話予約がまるでコンサートの予約のように混みます。
やっと予約が取れて時間通りに行っても、そこから2時間半待ってから診察でした。
以前は予約制がなかったので、朝8時に行っても午後の4時とかになることもあったので
まだマシでしょうか???
そして午後は眼科、こちらは予約ではないので、
受付開始の30分くらい前に行って、外で待ちます。
昨日は1番だったので、すぐに終わるかと思いきや、
検査やらなんやらしていると、そのタイミングで
先に診察に入った人が長くて長くて・・・
午後2時受付開始から、結局私が終わったのは4時半
外の暑さと、電車や室内の寒さも手伝って・・・疲れた・・・
自分の体の都合上、取り換えがきかない医者なので
しばらくは数か月に1回の、この“待ち″はあきらめるしかありません。