今年もたくさんできたので毎日ゴーヤ食べてます。
今年は本当にグリーンカーテンがうまくできました。拍手!
まだまだ夏は長いので、頑張って茂っていてほしいです。
今年もたくさんできたので毎日ゴーヤ食べてます。
今年は本当にグリーンカーテンがうまくできました。拍手!
まだまだ夏は長いので、頑張って茂っていてほしいです。
コンサート? ライブ?
その違いはいまいちわかりませんが、
とにかく私としては相当珍しいことです。
ずっと昔、友達に誘われてアリスの武道館コンサートに行ったことと
そのだいぶ後に、友達の知り合いのツテで、少年隊のコンサートに行ったことがありました。
それぞれ衝撃的ではありました。
今回はラッキーにもチケットが回ってきたという感じで、
人生は経験!と思い、行くことにしました。
さすがユーミン!と思いました。
楽しかったです。
楽しいのも事実ですが、
席を立って踊ったり跳ねたりしている人に
おいていかれている自分もそこにいて、
その人たちをうらやましいなぁと思っていました。
今度そういう機会があったら、私もがんばろうっ!
ハーブウォーターの可能性
ハーブウォーターをご存知でしょうか?
ハーブウォーターとは、植物を水蒸気蒸留したときに得られる精油ではない部分です。
精油は主に水蒸気蒸留法で抽出しますが、その時に、
上に浮いたものが精油、下に沈んだ部分がハーブウォーターということです。
つまり植物の水溶性成分が含まれています。
精油は植物の芳香成分が凝縮されているのでとても濃度が濃く、使用には十分な注意が必要です。
その点、ハーブウォーターに含まれる成分は微量ですので、精油よりは手軽に使用できるのです。
精油の香りは非常に濃いので、初めて嗅いだときは、とてもその植物の香りとは思えないという印象を受けることがよくあります。
しかし、ハーブウォーターは品質の良いものであれば、その植物の香りに近い感じがします。
とても優しい香りです。
含まれる成分は微量ですが、生活のいろいろな場面に使用することができます。
まだまだ研究段階ではありますが、その可能性は広がりつつあります。
ハーブウォーターは水に精油をブレンドして作ることはできませんし、お湯で抽出したハーブティーとも違います。
アロマを楽しむ一つとして、ハーブウォーターも取り入れてみてはいかがでしょうか。
水蒸気蒸留
すっきりした感じのホームページになりました。
昨日、さっそく書こうと思ったのですが、
検診のはしごをして、すっかり疲れてしまったので、今日になってしまいました。
病院というのはどうしてあんなに”待つ”のでしょうね?
予約時間というのは何のためにあるのでしょう?
そうはいっても無事に終わったのでほっとしています。
午前中は婦人科、午後は眼科
御茶ノ水から渋谷。
婦人科は予約を3か月前に入れます。この電話予約がまるでコンサートの予約のように混みます。
やっと予約が取れて時間通りに行っても、そこから2時間半待ってから診察でした。
以前は予約制がなかったので、朝8時に行っても午後の4時とかになることもあったので
まだマシでしょうか???
そして午後は眼科、こちらは予約ではないので、
受付開始の30分くらい前に行って、外で待ちます。
昨日は1番だったので、すぐに終わるかと思いきや、
検査やらなんやらしていると、そのタイミングで
先に診察に入った人が長くて長くて・・・
午後2時受付開始から、結局私が終わったのは4時半
外の暑さと、電車や室内の寒さも手伝って・・・疲れた・・・
自分の体の都合上、取り換えがきかない医者なので
しばらくは数か月に1回の、この“待ち″はあきらめるしかありません。
東京都練馬区のアロマスクール、アロマハーモニーのホームページがリニューアルしました。
URL http://aroma-harmony.com/
ブログも新しくなりました。
URL http://aroma-harmony.com/blog2/
旧ブログの記事はこちらからからご覧いただけます。
URL http://aroma-harmony.com/blog/
これからも宜しくお願いします。
─────────────────────────────────────
東京都練馬区のアロマスクール
アロマハーモニー
URL: http://aroma-harmony.com/
─────────────────────────────────────